WordPressでテーマを編集することなく簡単に「Zenback」を設置できるプラグイン「EZ zenback」の紹介。
「Zenback」とは、「TwitterやFacebook、はてなブックマークなどのソーシャルボタン」や「関連した内容の自分の記事」を簡単に表示することができるブログパーツのことです。
WordPressでも簡単に設置できることが多いのですが、使用しているテーマによってはテンプレの編集が必要になってきます。
簡単にZenbackが設置可能
テンプレートの編集は良く分からないという人は、このプラグインを使えば簡単に設置できます。
使いた方は至ってシンプル。Zenbackで取得したコードを「スクリプトコード」に貼り付けるだけです。後は「表示位置」「対象ページ」などをお好みで決めます。コメントを許可していない場合にも対応しています。
ただ、必ずしもすべてのテーマに対応しているわけではないので注意が必要です。
ページの先頭と後ろに任意のHTMLやJavaスクリプトも挿入可能
このプラグインはZenbackを簡単に設置できるだけではありません。
「投稿」や「固定ページ」などの任意のページの先頭や後ろに任意のHTMLやJavaスクリプトも挿入可能になっています。
Zenbackの設置の他に広告も表示させたいという人におすすめのプラグインです。
この記事へのコメントはありません。