ネット上で話題になっていた、東大のエンジニア集団が開発したという情報収集サービス「Gunosy(グノシー)」を使ってみました。
使い方は、至ってシンプル。FacebookやTwitterアカウントで登録・ログインするだけです。
Gunosyは、FacebookやTwitterアカウントからそのユーザーの好みを分析して、毎日興味のありそうな記事を自動収集してくれます。記事収集の精度が高いということで期待が高まります。
情報収集には2~3時間くらい掛かるとのこと。メール配信にも対応しているので、メルアドを登録しておくと便利そうです。
結構待つかなと思ったのですが、15分くらいで出来上がりました。あんまり分析することがなかったのかな?内容はなかなか良さげです。
このGunosyは、どの記事を見ているかを学習してアルゴリズムを改善するそうです。つまり使えば使うほど賢くなる仕様。
情報収集ツールとして、しばらく継続して使用してみたいと思います。
この記事へのコメントはありません。