ネット回線はソフトバンクのホワイトBB(50M)を利用してきたのですが、基地局から離れているということもあり、満足のいく速度が出ていない状況が続いていました。
ちなみにホワイトBBの回線速度を測定してみるとこんな感じでかなり遅いです。
下りのスピードは1.5Mとかなりストレスフルな環境となっています。これでも、ソフトバンクに調整してもらって初期時よりは速度が増しているんですよ。
ソフトバンクのiPhoneの2年縛りが近づいているので、この機会にネット回線を見直してみることにしました。ちなみにホワイトBBはソフトバンク携帯電話の契約を解約した場合、同じタイミングで解約となってしまいます。
光回線はオーバースペック
最初は光回線の導入を検討していたのですが、いろいろ調べている内に、光回線はオーバースペック気味で、コスパがあまり良くないことが分かってきました。
参考になったのは「光回線 徹底節約術 - 今まで払った料金は何だったんだ」という記事です。
WiMAXが使い勝手が良さげ!
次に候補に上がったのがWiMAXです。WiMAXは次世代型のワイヤレスブロードバンドで速度制限なしで利用できるのが特徴です。速度制限なしというのは固定回線にとっては最重要項目の1つです。
回線工事などは一切必要なく、自宅はもちろん外出時でも利用できるのでかなり魅力的です。価格も光回線より安くなっています。
ただし、利用するには電波が入ればという条件があります。一応、全国エリアカバー率94%と謳ってはいますがやはり固定回線の代替となると安定性も求められます。
電波状況が不安だったのでTry WiMAXで確認
自分の住んでいるエリアが対応しているかどうかは、サービス提供者のUQコミュニケーションズや各種プロバイダーで確認することが可能になっています。
ピンポイントエリア判定(群馬県某所)ではずげー微妙な「△」判定となってしまいました。
これはちょっと固定回線には無理があるかな~と思いつつ、UQのホームページで「Try WiMAX」という15日間無料で機器レンタルできるサービスがあったのでダメもとで試してみることにしました。
申し込めるWiMAX機器は全部で3種類。私は固定回線を前提に利用することを想定しているので、モバイルルーターよりもハイパワーな据え置き型専用の「URoad-Home」を選択。
「URoad-Home」は有線LANポート2つ、Wi-Fiに対応10台の計12台同時に接続に対応しています。
これでダメだったらWiMAX導入は諦めるつもりでした。
試してみたらまさかの爆速!
Try WiMAXを申し込んでから2~3日程度で届いたので、早速お試し。
WiMAXの電波状況は窓際に置いてもほとんどの場合、電波強度は「中」。ただ諦めずに窓際をうろついた結果、電波強度「強」を拾う場所を発見!
ピンポイントエリアで「△」判定でもガッツリ受信できる場合もあるようです。電波状況は良好。肝心の回線速度を測定してみると・・・。
うひょー、スゲー!1.5Mから一気に15Mへ、界王拳10倍を達成しました!上りもかなり速くなっていることが確認できます。これがハイパワールーターの力ってやつですかい。
ちなみにLANケーブルで接続したPCにて測定。
Wi-Fi経由のiPhoneだとこんな感じ。こちらもLANケーブルと遜色ないパフォーマンスとなっています。
まさかここまでのパフォーマンスを叩き出してくれるとは、恐るべしWiMAX!
デメリットがないわけじゃない
上り下り共に非常に満足いくパフォーマンスでかなり満足しています。特に動画などはHD画質にしてもストレスなく視聴することが可能になりました。360p程度でもたついていたのが懐かしい(遠目)。
ただ、不満がないわけではありません。やはり無線なので、有線に比べてホームページを表示する時に若干もたつく場合があります。オンラインゲームをやる場合にも注意が必要だと思います。
また、時間帯によっては速度が遅くなることがあります。確認した範囲だと6~16Mくらいの幅があることを確認しています。平均すると8~10Mくらいは出ている感じ。
さらに「URoad-Home」の場合、パワーがあるのと引き換えに、外出時に利用できないという欠点があります。外出先でもWiMAXを利用するにはオプション加入(+200円)と別途モバイルルーターを用意する必要が出てきます。
自宅の電波状況が良ければ専用クレードルが付いているモバイルルーターという選択もありだと思います。この辺は何を優先的に考えるかによって変わってきますね。
WiMAXに乗り換え決定!
私の使い方では概ね満足できる結果となったので、WiMAXに乗り換えることに決めました。
サービス申し込みは本家UQ経由かプロバイダ経由かでオプションの選択幅やキャッシュバック・特典が変わってくるようです。月額利用料金に関してはどこも似たり寄ったりの月額3,800円前後になっています。
価格.comなどで確認すると、「GMOとくとくBB WiMAX」というのがキャッシュバックも高く、お得に感じたのですが「URoad-Home」を選択することができなかったので断念しました。
いろいろ調べた結果、「URoad-Home」の端末代0円、初月0円、キャッシュバック1,7000円を受けられるBIGLOBE WiMAXに決めました。縛りも1年間というのもポイントです。
※キャンペーン内容は期間によって変わります。申し込む前には必ず特典内容を確認するようにして下さい!
キャンペーンと解約料金を天秤にかけながららプロバイダーを変更していくのもあり!
賢くWiMAXを利用するやり方は、なるべく縛り期間が短いものを選択して、キャンペーンと解約料金を天秤にかけながらプロバイダーを変更していくのが良いと思います。
固定回線とは違い、プロバイダー変更はそれほど苦にはなりませんからね。
WiMAXを固定回線で利用したい人は参考にしてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。