Webサイトの制作知識がなくてもOK。ブログ感覚で誰にでも簡単にオンラインショップが開設できるサービス「Stores.jp」が公開されました。
たった3つのステップだけで、自分のストアをオープンさせて商品の発売を開始すことできるようになるのが、このサービスの特徴となっています。
ショップを公開するための手順は次の通り。
- ストア(お店)を開設する
- 商品を登録する
- 販売を開始する
Stores.jpの紹介動画
「本当にそんな簡単にお店が持てるのかよっ」って思いますが、デモ動画を見ると謳い文句通りに誰でもサクサク作れそうな感じになっています。
利用できる機能も充実
Stores.jpで利用できる機能も必要十分といった感じになっています。
- ストアデザインのカスタム
- 商品の登録
- オーダーの管理
- クレジットカード決済
- マーケティング(近日公開)
- アクセス解析(近日公開)
オンラインストアに必要な機能はしっかりと用意されていますね。マーケティング機能やアクセス解析も近日中に使えるようになるみたいです。
利用料金もなかなかリーズナブル
気になる料金プランですが「無料」と「プレミアム(980円/月)」の2つが用意されています。無料の場合、公開可能なアイテム数が5つまでに制限されるほか、マーケティングやアクセス解析など一部の機能が利用できなくなっています。
また、アイテムが購入された際に、別途クレジットカード決済手数料5%が発生します。ただこの手のサービスで5%の手数料はかなり良心的な設定になっていると思います。まずは無料で試してみて、やれそうだなと感じたら有料版を利用するのがリスクが少なくてよいのではないでしょうか。
まあ、有料版で失敗しても大した損失にはならないとは思いますが。
まとめ
個人でも初期費用をあまりかけずに気軽にネットショップの開設ができるようになってきています。ただ大手のショップと差別化という意味でも、既製品を販売するというよりは個人で制作したハンドメイドのアクセサリーや雑貨などの1点もののグッズ販売に向いているのではないかと思います。また、個性的なデジタルコンテンツの販売もなかなか有望ではないでしょうか。
ただ、ショップをオープンしてもお客さんが来てくれるかどうかは別問題。商品自体の魅力もそうですが、いかにして集客するかがネットショップを成功させるための重要なカギとなります。
幸いにもSNSの発達で、個人でも様々な手段でお客さんを獲得できるようになっています。自分だけのコアなファンを獲得できる人、あるいは既にファンがいる人などは積極的に何かを販売してみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。