- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
どの家庭にもありそうな危険度の高い添加物を使った食品5選「加工食品の危険度調べました」
科学ジャーナリストである渡辺雄二さんの著書「加工食品の危険度調べました」という本を読んでみました。この本では、どの家庭でも利用していそうな食品143品目…
-
コーチのメンズ「トンプソン シティー パック」を衝動買い!
以前、COACHでバックを購入したのをキッカケに、定期的にDMが届くようになりました。大抵の場合、DMが届いても華麗にスルーするのですが、今回は「おおっ…
-
個人事業主なら知っておきたい税金の知識「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。」…
きたみりゅうじさんが書いた「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。」という本を読んでみました。サラリーマンであればほとんどの場合、会社が本人…
-
ガンの治療法を誤らないための3つのポイント「ガンは5年以内に日本から消える!」
統合医学医師の会の宗像久男さんと小林英男さんが書いた「ガンは5年以内に日本から消える!」という本を読んでみました。本当に5年以内に癌がなくなるかは別とし…
-
マンションの賃貸・分譲派におすすめ!口コミやランキングから探せる比較サイト「マンションノート」
昨日のワールドビジネスサテライト(WBS)でマンションの口コミやランキングから探せる比較サイト「マンションノート」が紹介されていました。こちらのサイトで…
-
私たち消費者は添加物とどう向き合えばよいのか「なにを食べたらいいの?」
元添加物トップセールスマンである安部司さんの著書「食品の裏側―みんな大好きな食品添加物」の続編である「なにを食べたらいいの?」を読んでみました。前作の「…
-
「予防医学」の専門家が教えてくれる病気にならない方法「病気になりたくない人はこうしなさい!」
杏林予防医学研修所所長で「予防医学」の専門家である山田豊文さんの「病気になりたくない人はこうしなさい!」を読んでみました。表示には「牛乳は飲むな!」「ジ…
-
自分の健康知識を疑え!ダイエットや食事、フィットネスなどに関するクイズ600問「栄養管理クイズ PR…
フィットネス系のアプリでお馴染みのRuntasticからダイエットや食事、フィットネスなどに関するクイズ600問が楽しめるアプリ「栄養管理クイズ PRO」がリリ…
-
米・パン・うどんをやめれば「うつ」「高血圧」「がん」「花粉症」「メタボ」などの生活習慣病が治る
現役医師夫妻が実践している糖質制限食の効果と方法が書かれた「糖質革命」という本を読んでみました。この本によると「うつ」「高血圧」「がん」「花粉症」「メタボ」など…
-
「不眠」「うつ病」「倦怠感」「めまい」そんな症状のあなたは栄養不足がもしれない:心療内科に行く前に食…
心療内科医で医学博士の姫野友美さんが書いた「心療内科に行く前に食事を変えなさい」という本を読んでみました。「不眠」「神経過敏」「うつ病」「倦怠感」「めま…